2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 icec.fujie モニター診療 患者にも大きなメリットが生まれるモニター診療 ICECの藤江です。 前回、「モニター診療は患者の啓蒙に効果抜群」と書きました。歯科医だけでなく、患者も自分の口の中の映像を見ることで自覚が高まります。「こんなに汚れているのか。きちんと磨いているつもりだったのに、まだま […]
2018年8月16日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 icec.fujie モニター診療 モニター診療で患者の意識が大きく変わる ICECの藤江です。 口腔内カメラを使った診療、モニター診療のメリットは、大きく2つの側面から考えることができます。まずひとつは、治療する歯科医自身へのメリットです。口腔内カメラは歯科医の身体に優しく作られています。口腔 […]
2018年2月22日 / 最終更新日 : 2018年2月22日 icec.fujie モニター診療 “モニター診療”誕生への道のり(2) ICECの藤江です。 前回、私の父の歯科医療に寄せる並々ならぬ関心の高さと、身を挺した体験に由来するアドバイスについてお話ししました。そんな父の最大の協力は、実は口腔内カメラそのものにあります。父は大手電機メーカーに勤務 […]
2018年2月12日 / 最終更新日 : 2018年2月22日 icec.fujie モニター診療 “モニター診療”誕生への道のり(1) ICECの藤江です。 口腔内カメラとモニター診療のことをお伝えするとき、私の父の存在を抜きに語ることはできません。実は、口腔内カメラは父の知識と経験があったから完成したようなもの。そこで、今回は父についてお話ししたいと思 […]
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 icec.fujie セミナー・学会 モニター診療を日常診療に取り入れるための課題とは? ICEC(アイセック)の藤江です。 4月27日、横浜の藤江デンタルクリニックで「モニター診療見学会」を開催しました。モニター診療への関心は大変高く、参加者された6名の中には、わざわざ沖縄や奈良から参加してくれた方もいまし […]
2017年5月10日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 icec.fujie セミナー・学会 【学会発表レポート】歯科医師の期待を集めるモニター診療 ICEC(アイセック)の藤江です。 先日の日本デジタル歯科学会の発表は大半がCAD/CAM関連のため、「口腔内カメラについての発表が受け入れられるのか?」と、実は少し心配でした。 しかし蓋を開けてみれば、皆さんの関心が高 […]
2017年4月17日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 icec.fujie セミナー・学会 歯科治療におけるCAD/CAM技術のネックとは? ICEC(アイセック)の藤江です。 来る4月22日(土)、23日(日)に横浜の鶴見大学で開催される「日本デジタル歯科学会第8回学術大会」にて、私も4月23日(日)9:30からの一般口演で発表することになりました。 デジタ […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 icec.fujie 歯科経営 医師とアシスタントの信頼関係が生まれるモニター診療 ICEC(アイセック)の藤江です。 歯科治療は歯科医師一人でもできる場合が多いのですが、患者さんに安心感を与え、かつ安全で効率の良い診療を目指すなら「チェアーサイド・アシスタント」の存在価値は大きいと思います。 モニター […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 icec.fujie 歯科経営 予防管理の充実が歯科経営の安定につながる ICEC(アイセック)の藤江です。 歯科の予防管理では、患者さん自身に意識を高めてもらうことが先決です。とはいえ、患者さんが自分で確認しようと思っても、上顎の奥歯や歯の裏側の状態など、手鏡では見られない場所がたくさんあり […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 icec.fujie 治療方法 モニター診療に最適な口腔内カメラは? ICEC(アイセック)の藤江です。 今回は、私が愛用している口腔内カメラ 「アインシュタイン・ルミカ(株式会社アールエフ)」をご紹介します。 口腔内カメラに求められる機能は? アインシュタイン・ルミカの一番の特徴は、ワイ […]